女性のツライ悩み
こんにちは、アロマテラピーアドバイザーのさきです^^
女性であれば一度は経験のあることかと思うのですが、、、
生理前後になると
なんだか無性にイライラする!とか、
ちょっとしたことで、がっくし落ち込む…とか、
動けないほどお腹が痛い( ; ; )…とか
毎月、PMS(月経前症候群)や生理痛(月経痛)に悩まされていませんか?
今回はそんな女性の悩みを緩和してくれるアロマの香りと使い方についてご紹介したいと思います!
PMSや生理痛の原因は?
生理前になるとどうして不快な症状に陥ってしまうのでしょうか?
それは、女性ホルモンのバランスが複雑に変化することが大きな要因です。
排卵後から生理が来るまでの10日〜1週間くらい、プロゲステロンという女性ホルモンが優位になります。
難しい話は置いておこうと思いますが、このプロゲステロンが優位な時期にはしが体調が優れなかったり、精神が不安定になったりちです。
また、代謝も落ちて、むくみや肌荒れも起こりやすくなります。
もちろん、女性ホルモンのバランスの変化だけが原因というわけではなく
・偏った食生活
・不規則な生活
・過度のストレス(精神的/肉体的)
・お酒やタバコの過剰摂取
・運動不足
…なども、複雑に関係をしています。
PMS・生理痛を緩和するアロマの香りは?
ここでは、アロマを症状の緩和や体調を整えるサポートに役立てるというスタンスでご紹介します。
治療ではありませんことを、まずはお伝えしておきます。
さて、
PMSや生理痛を和らげる香りは、どんなものでしょうか?
一般的には、お花のようなフローラル系の香りを中心に、 優しくて甘い香りがカラダとココロのつらさを助けてくれます。
では、
『優しくて甘い香り』とはどんなアロマオイルが当てはまるでしょうか?
アロマテラピーアドバイザーの私がオススメしたい香りはこちらです★
*イランイラン
*オレンジスウィート
*ローズ
*ベルガモット
*カモミールローマン
…など。
(自分が「落ち着く」とか、「心地よい」と感じる香りが既にあるのであれば、それがあなたにとっての緩和の香りかもしれません^^)

アロマの使い方や活用法は?
アロマの香りを楽しむには、どうしたら良いでしょうか?
個人的に一番カンタンだと思うのは、
精油(エッセンシャルオイル)をマスクの端っこに1滴たらすという方法です。
※エッセンシャルオイルっていうのは、こういうものです。
>>エッセンシャルオイル(ゼラニウム )に癒される★

次にカンタンなのは、
精油(エッセンシャルオイル)をティッシュに1〜3滴ほど垂らして自分の近くに置いておくという方法です。


ティッシュと同じく、数滴エッセンシャルオイルを垂らすだけで気軽に香りを楽しめます。

もうひとつ、簡易的な方法をご紹介させていただきます★
マグカップ(飲用として使わないもの)にお湯を注いで、
そのなかに精油(エッセンシャルオイル)を2〜3滴垂らすという方法です。
ふわっとマグカップから立ち上る蒸気の香りをお楽しみください。
もちろん、お家にアロマディフューザーがあるのであれば、それに精油を2〜3滴たらしてリラックスタイムを持つのも良いですね^^
ちなみに私が愛用しているアロマディフューザーはこちらです!
>>超音波アロマディフューザーでお部屋を良い香りに★
あとは、
好きな香りのキャンドルに火を灯してボーッとしてみたり、
好きな香りの入浴剤を使って、湯船にゆっくり浸かってみたり、
好きな香りのハンドクリームで保湿をしてみたり、、、
とにかく『好きな香り』を楽しみましょう♪
効果はあるの?使ってみた感想!
さてさて、
いろいろとエッセンシャルオイルやアロマの活用法をご紹介しました。
ここでは、
私の個人的な感想を綴りたいと思います。
わたしは生理前になると、
イライラしたり、
無駄に落ち込んだりします。
あと、
無性にジャンキーな食べ物を大量に食べたくなりますw

生理中には、
毎回ではないけれども、
お腹が重くてダルかったり、
痛かったりします。
そんな症状が少しでも軽くなるなら!と思って、ゼラニウムの精油を購入しました。
個人的に好きな香りだったので、生理前には意識的にゼラニウムの香りをチョイスして、マスクに垂らして密かに楽しんでいます^^
朝の出勤時にほんの1滴垂らすだけで、通勤中も良い香りを楽しめるし、お昼くらいまで香りが持続するので、仕事中も気分良く過ごせます♪
ふとした時に良い香りがするので、自然と呼吸に意識がいって深呼吸をすることができて、イライラしがちな時期もちょっと心に余裕を持つことができます。
お腹が痛い時にも、何もない状態でグッと耐えるよりも、ゼラニウムの甘くて優しい香りを感じつつ深呼吸をすると、ちょっとラクになります。
そして何よりも、ゼラニウムは女性の悩みを助けてくれる香りだ!って思うことが、自己暗示的に効いている気がしますw
嗅覚と脳って直結しているので、「この香りは癒しの香りだ!」って、直感的に覚えてくれたらココロもカラダもラクになりますよね^^
あと、ゼラニウムの香りのハーバルオイルも購入して、髪につけたりもしています。
これは生理周期にかかわらず、普段から楽しんでいます♪
もちろんゼラニウムに限らず、ご自身の好きな香りを楽しんでくださいね★
まとめ
・ PMSや生理痛の原因は、複雑に絡み合っている!
・PMSや生理痛には「甘くて優しい香り」がオススメ!
・自分の好きな香りをカンタンに生活に取り入れられる方法で楽しむ!
以上です!
少しでもみなさんの女性の悩みが軽くなればいいな〜!
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました★