こんにちは、さきちです^^
先日、特別なご縁で、 資産家の先生のセミナーに参加させていただくことができました!

普段は国内だけではなく、世界各国を飛び回っている資産家の先生の貴重なお時間をいただき、たっぷりと、お話を聞かせていただきました^^
そのなかでも、特に印象に残ったことを、数回にわたって共有したいと思います〜!
資産家の先生が教えてくれたこと
資産家の先生によるセミナーということで、

そういうお話しをされるのかな?
(話についていけるかな…?)
と思っていたのですが、
そんな心配は不要でした!
こちらのレベルをよく判断してくださって、
私にもわかるように、
人生において大切なことを
いくつも教えてくださいました!
「人生が豊かになる魔法のことば」とは?
人間が言われて喜ぶことばって、なんでしょうか?
女性だったら、
・キレイだね
・可愛いよ
とかでしょうか・・・?
もちろん、
それもあると思うのですが、
資産家の先生が教えてくれたことばは、
「ありがとう」でした。

世界の「ありがとう」の意味は?
「ありがとう」って、世界では何というのでしょうか?
英語:Thank you(サンキュー)
→Think you からできたことば。
直訳すると、「あなたのことを想う」ですが、
「あなたへの感謝を忘れない」という意味で使われて、
Thank you ということばになったそうです。
フランス語:Merci(メルシー)
→Mercy(恩恵)からできたことば。
イタリア語:Grazie(グラッツェ)
→Grace(恵み)からできたことば。
韓国語:カムサハムニダ
中国語:謝謝(シェイシェイ)
→感謝の意味のことば
ヨーロッパでは、恩恵という意味から、
アジアでは、感謝という意味から、
日常使う「ありがとう」が発生しました。
日本語の「ありがとう」の意味は?
日本語の 「ありがとう」の語源も確認しましょう。
日本:ありがとう
→有り難い(ありがたい)からできたことば。
有ることが難しいこと
(=有り得ないようなこと)
つまり、キセキと思えるようなことに感謝をすることから、
「ありがとう」ということばができたそうです。

ふと、周りを見てみると「有り難い」ことばかりではありませんか??
・人間として生まれたこと
(↑人間に生まれるのはとんでもない確率!アリに生まれる確率の方が断然高いのに…!)
・安全な日本で生活していること
・住む家があること
・仕事があること
・健康が守られていること
・美味しい食事を食べられること
いつもは「当たり前」と思っていることが、
実は「有り難い」ことだと気がつけると、
自然と笑顔も増えます^^
「有り難い」ことに囲まれているのだとわかると、
あれこれ不満を言っている場合ではありません。

また、「有り難い」ことに気がつけると、
人に対して「ありがとう」と素直に言えるようになります。
「ありがとう」と言われて、嫌な気持ちになる人はいません。
むしろ、嬉しい気持ちになりますよね。
「ありがとう」と感謝をできる人には、人が寄ってきます。
そして、その人たちが良いチャンスを運んできてくれたりもします。
そのチャンスが、お金や必要なものも与えてくれます。
…そうなんです。

これなら、いつでも、誰でも始めることができますよね^^
「有り難い」を発見する
そんなことを言われても、
私はこんなに不幸な状況です(・Д・)ノ
感謝なんてしてられないわ!
って言う人もいるかもしれません。
でも、
「無いもの」にフォーカスを当てて、妬んだり、羨んだり、悔やんだりしても、どんどん負のスパイラルに陥るだけです。

▼ 『ワンピース』 ルフィ『仲間が…仲間がいるよ』
このシーンが好きな人RT pic.twitter.com/FcsiK6d80j— 💫アニメ王💫 (@anisaiii1) 2018年8月27日
自分の大切な兄を亡くしたルフィが、
兄を守れなかったことを後悔して、
自分を責め続けていたのですが、
ここでジンベイの一喝!
「失ったものばかり、数えるな!」
「無いものは無い!」
「お前にまだ残っておるものは何じゃ!!!」
ここでルフィは、大切な仲間たちの存在を思い出します。
そして、生きる気力を取り戻すのです…!
なかなか自分の思うように物事が進まないとき、
一度、自分に足りないものではなくて、
すでに持っているもの(ひと、能力、チャンス…)に目を向けて、
ひとつずつ感謝してみてください。

「感謝」が大切!って、
わたしが尊敬する人は皆、
口を揃えて言っています。
そして、今回セミナーをしてくださった資産家の先生も。
これは、もう、理屈はわからなくても、
世界は「ありがとう」で、うまく回るようにできている。
と受け入れるしかなさそうです。笑
ちなみに、わたしは手帳の備考欄に、「ありがとう」って思ったことのリストを書くようにしています★
仕事中にイライラしたときにも、このメモをみると、感謝をしていたときの自分に戻ることができて、ほっこりした気持ちになれるのでオススメです^^
ひとつでも、ふたつでも、書いてみてください〜
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました!
いと、ありがたし!