私が所属しているコミュニティ「あからん」では、
メンバーの皆さんと
ネット上のやりとりだけではなく、
実際にお会いする機会も多くあります。
貸会議室などを借りて
ひたすら作業をする会も
開催しているのですが、
メンバーのひとりが
って言ってくれたことがきっかけで、
作業だけではなく、
タコパも開催する流れになりました。
実は、、、
我らの先生である「ぞえち」さんは、
「たこ焼き」にアツイ思いを持っているお方なので、
福岡からわざわざ駆けつけてくれました。
なかなか珍しい集まりなので、
当日の様子を記録しておきます〜
タコの仕入れは築地で
たこ焼きに欠かせないものといえば
「タコ」ですよね?
なんと、ぞえちさんは、
築地でタコを買ってきてくれたんです…!
お刺身で食べられる新鮮なタコを
たこ焼きにしてしまって良いのだろうか・・・
と思いつつ、
どんどん、たこ焼きを作りました。
他にもダシ粉、かつお節なども、 なんて豪華なたこ焼き・・・! たこ焼きの粉の袋に、 ぞえちさんのこだわりは、 そうすると、 普段食べるたこ焼きとは、 とっても美味しかったです^^ 詳しい配合は メンバーのわきごろうさんが、 たこ焼きを食べるのは、 ぞえちさんと直接お話しできる …ってことで、 あんなことやこんなこと 楽しい会の終了後には、 速攻で情報をパワポにまとめる 私も、ぞえちさんが 個人的にアドバイスしてくださったことを どんな情報をインプットするか アウトプットも アウトプットしてみると、 学んだことがどれだけ …がよくわかります。 わかったつもりになっていた。 と実感したり、 話しているうちに、 「〜ってことは・・・!」 と閃いたり。 また、そのアウトプットを聞いた人が、 更に理解が深まったり、 とにかく、 入れたら出す。 情報もエネルギーも、お金も、 ここまで読んでくださって、ありがとうございました。 私は人前で話をしたり、 あからんのメンバーの皆さんは、 そうすると、 私も恩返ししたいなって 自然に思えます。 だから、 自分の学んでいること、 伝えてみると、 びっくりするくらい感謝されたり、 励ましてもらえたりするんですよね。 みなさん優しいし、ポジティブ。 アウトプットをすると 自分の理解度も深まって、 とってもお得な環境に感謝です^^ 第2回タコパは、 10月に開催予定です。 またレポートいたします! お楽しみに〜
築地で購入してくれました(・Д・)ノたこ焼きの生地は、お水多め
粉・卵・水の分量が
それぞれ記載されていますが、
「水多め」の配合。
食感がとろとろの
たこ焼きになります!
一味違ったぞえちスペシャル(・ω・)ノ
ぞえちさんの企業秘密なので、
次回までに研究して
解明してくださることになりました(・ω・)ノ学んだことをアウトプット
もちろん楽しいのですが、
貴重な機会でもあります。
質問&相談をたくさんします。
グループチャットで、
今日学んだことをアウトプット!
行動力のある人もいます^^
我が家に宿泊してくれた時に、
グループの皆さんに共有しました。
もちろん大切なことだけど、
とても重要です(・Д・)ノ
自分のものになっているか
or なっていないか
感想や考察をアウトプットしてくれたことによって
自信がついたり、
新しいアイディアが生まれたり。
良い循環で回したいものです。最後に・・・
発表をしたりするのには、
とても勇気がいる性格なのですが、
惜しげも無く有益な情報を
バンバン共有してくださいます。
ちょっと勇気を振り絞って、
うまくいったこと/いかなかったこと
などを伝えたりします。
しかも、
温かい言葉をいただける、こちらの記事も人気です。