私が所属しているコミュニティ「あからん」では、
メンバーの皆さんと
ネット上のやりとりだけではなく、
実際にお会いする機会も多くあります。
今回は、東京近辺のメンバーで集まって、
タコパ&情報交換会を開催してきました。

今回は、第2回目のタコパでした!
↓前回の様子はこちら↓
今回は、
残念ながらぞえちさん不在でしたが、
メンバー同士で親睦を深めつつ、
情報交換をしてきました♪
とても充実した時間だったので、
当日の様子を記録しておきます^^
料理は全力
タコパと言いつつ、
メインの料理は水炊きでした。

お料理上手のnaomiさんが、
前日から鶏のダシをとって
仕込みをしておいてくれていたんです!
これがとっても美味しくて・・・
彼女の手料理、皆さんにも味わってほしいくらいですw
たこ焼き器は、ガス式

最近、おしゃれなホットプレートが流行っていて、
電気式のたこ焼き器も多いのですが、
たこ焼き器は「ガス式」という決まりが
あからんタコパにはあります。
熱の入り方が、
電気だとどうしても不均一になってしまうので、
ガス式を推奨しています。
ちなみに、
あからんタコパメンバーが愛用しているたこ焼き器はこちらです。
安定した火力を供給してくれるので、
美味しく仕上がります♪
プレートに線が入っているので、
生地を区切って丸くするのにも便利です^^
ブログは公開処刑
食べて、楽しく過ごしつつ、
自分のブログを公開して、
互いにアドバイスをし合ったりもします。
これ、なかなか勇気が要ります。。。
自分では全然気づかない、
おかしなクセとか、無駄なことって
案外あるものですよね。
あとは、いま試していること、
うまくいったこと/いかなかったこと
などについても
オープンに情報交換します。
今回は、ブログのデザインのテーマなどについてたくさん話しました。
ちなみに、このブログは「ハミングバード」というものを使っています。
今は、JINというのが流行っているようですね!
次回は1月に開催予定
恒例行事となりつつある東京タコパ、
次回は1月に開催予定です。

その前に、
気持ちよく新年を迎えられるように、
年末に向けて動いてきます!
最後に・・・
ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
ブログって、
パソコンとネット環境さえあれば、
いつでもどこでも、
一人でもできちゃうのですが、
「継続する」ためには、
こういった共に励まし合える仲間は不可欠です。
悩みごとを相談したり、
貴重な情報を共有したり、
新しいアイディアを試してみたり、、、
ひとりで取り組むよりも
ずっと大きなチカラを得ることができます。
そして、
私たちをリード&サポートしてくれている、
ぞえち先生には感謝しかありません☆彡
レポートをお楽しみにっ!